越前和紙の里で、伝統的な流し漉き体験をしてみませんか?
以前からお客様からのご要望がありました、卯立の工芸館での体験講座がスタートしました。
江戸時代中期に建てられた紙漉き家屋で、昔ながらの道具・原料を用い、伝統工芸士の指導のもとでチャレンジする本格的な「流し漉き」体験講座です。
※入館者多数の場合、もしくは時間帯など、当館の事情によってはお受けできないこともありますのでご了承下さい。また、他の和紙産地職人の方の体験はお受けできません。
■参加費:
お一人様 5,000円(送料別途*)
*仕上がり(乾燥)は翌日以降になります。
■場所:
越前和紙の里 卯立の工芸館
■内容:
流し漉き(菊判 66cm×97cm)2枚程度 又は(柾判 44cm×55cm)4枚程度
*越前和紙伝統工芸士の指導で、練習の後、実践となります。
■ご予約:
○個人のお客様
当日受付可。
しかし、事前にご連絡頂けると確実です。
○団体のお客様
5名以上の場合は、2週間前までに要予約。
和紙の郵送は代表者に一括送付させて頂きます。
お問い合わせ、ご連絡等は卯立の工芸館までお願い致します。
■連絡先:
卯立の工芸館
〒915-0232 越前市新在家町9-21-2
電話:0778-43-7800
FAX : 0778-43-7808
関連リンク
http://www.echizenwashi.jp/features/udatsu.html